
脳ドック
脳ドック
脳の病気は突然発症し、一瞬にして生命を奪ったり、言語障害や手足の麻痺などの重い後遺症をもたらしたりして人生を大きく変えてしまうことがあります。脳卒中はその代表で、症状が出てからの治療では手遅れになってしまうことも少なくありません。脳腫瘍や認知症なども同様ですが、これらの危険因子を正しく把握して発症を防ぐことが最大の治療となります。脳ドックは、脳に特化した健康診断で、こうした病気を未然に発見し、危険因子を除去するためのアドバイスなどを行い、脳の健康長寿を維持することを目的としています。
当院の脳ドックでは、精度の高い高性能1.5テスラのMRIを使用し、経験豊富な脳神経外科専門医が読影を行い、検査当日に結果をお知らせいたします。もし脳の疾患等が見つかった場合は、速やかに適切な治療を行えるようにいたします。
脳疾患は40歳を過ぎたころからリスクが高まり、自覚症状がまったくないまま突然起こることもあります。ですから自覚症状がなくても40歳を過ぎたら年に一度は脳ドックを受けて、ご自分の脳の状態をしっかり把握しておくと安心です。肥満、糖尿病、高血圧、脂質異常症がある方、慢性的な頭痛がある方、ご家族に脳卒中・脳腫瘍を発症した人がいる方など、脳卒中リスクが高い方は特におすすめします。