-
- 2025.08.25
- お知らせ
8/27および9/1の診療について
8/27(水)および9/1(月)の診療ですが、クリニックの都合により下記の通り変更になります。
また、誠に勝手ながら9/1(月)夜診は休診とさせていただきます。
患者さまにはご不便をおかけしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
8/27(水)午前:藤井照子→若林光 午後:藤井照子→佐川博隆
9/1(月)午前:院長→藤井照子 午後:院長→藤井照子 夜診:休診
-
- 2025.08.04
- お知らせ
2025年8/23〜8/30の診療体制について
2025年8/23〜8/30は、院長が、夏季休暇+学会参加のため、代診となります。
代診医師も、全員、脳神経外科専門医かつ経験豊富な医師ですので、ご安心してご相談ください。
従来どおり、当日検査(MRIやCT)は可能となっております。
※ 火曜午後と金曜終日は整形外科も診療しております。
※月曜と木曜は、この期間も夜診も行なっております。
8/23(土) 午前:院長 午後:佐川
8/24(日) 午前:佐川
8/25(月) 午前:重田 午後:福田 夜診:福田
8/26(火) 午前:重田 午後:早川・吉松(整形)
8/27(水) 午前:藤井照子 午後:藤井照子
8/28(木) 午前:曽我野 午後:曽我野 夜診:曽我野
8/29(金) 午前:福田・藤井正道(整形) 午後:若林・藤井正道(整形)
8/30(土) 午前:岩間 午後:岩間
所属先
岩間淳哉:国立災害医療センター
重田恵吾:国立災害医療センター
早川隆宣:国立災害医療センター
藤井照子:東京科学大学
佐川博貴:東京科学大学
若林光:東京科学大学
福田直:佐々総合病院
※他、8月の変更点として
8/20(水) 休診
8/22(金) 整形外科休診 脳外科は通常診療
お間違いのないようお願いいたします。
-
- 2025.08.23
- お知らせ
8/23(土)の午前は11:30まで
8月23日(土)の、院長の午前診療は、都合にて11:30までとさせていただきます。
午後は、佐川医師の診察(14:00〜17:00)がございますので、
症状でお困りの方は、午後診療をご利用ください。
佐川博貴(さがわひろたか)
・東京医科歯科大学医学部卒業
・東京科学大学病院・血管内治療科所属
・内科学会専門医
・神経内科専門医
・脳血管内治療学会専門医
・脳卒中学会専門医
-
- 2025.08.08
- お知らせ
複数画像検査の実施日について
当院では、CT・MRIなどの複数の画像検査について、原則として同日に行わず、別日での実施をお願いしております。
これは検査精度の向上と安全性確保のためであり、患者様の診療に最も適した形で検査を進めるための方針です。
疾患や症状の性質上、頭部と腰部など異なる部位のCTやMRIが必要となる場合もありますが、その際は当日中で最も優先度や緊急度の高い検査を先に実施し、その他の検査は後日とさせていただく場合がございます。
※緊急性や医学的必要性が高い場合は、医師の判断により同日施行を行うことがあります。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
-
- 2025.06.26
- お知らせ
7月より火曜午後も整形外科診療開始します
2025年7月より毎週火曜午後も整形外科診療開始いたします。
整形外科診療は、火曜日午後と毎週金曜終日となります。
肩・膝・肘・股関節・手足の痛み、手足のケガ、骨粗鬆症などお気軽にご相談ください。
火曜担当医師:吉松孝彦
-
- 2025.06.19
- お知らせ
診療時間15分短縮について
診療時間につきまして、終了時間を15分短縮させていただきます。
元々の予約の方はそのままで大丈夫です。
今後は以下の診療時間となります(赤字が変更点)ので、何卒ご注意ください。
脳神経外科
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 09:00~12:15 ● ● ● ● ● ● ▲ 14:00~17:45 ● ● ● ● ● ■ / 19:00~20:15 ● / / ● / / / ▲…第2•4日曜日 9:00~12:45
■…土曜午後は16:45まで
※MRI・CTなどの当日検査の最終受付は、
午前は 12:00 まで(日曜日は 12:30 まで)
午後は 17:30 まで(土曜日は 16:30 まで)
夜診は 20:00 まで
当日検査希望の方はこの時間内に受診するようにしてください。整形外科
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 09:00~12:15 / / / / ● / / 14:00~17:45 / ● / / ● / /
-
- 2025.05.10
- お知らせ
2025年6月より第2、4日曜日も診療いたします
2025年6月より、第2・4日曜(午前)も診療日となります。
東京科学大学(旧東京医科歯科大学)所属の脳神経専門医による診療となります。
毎週ではなく、第2・4日曜の診療となりますが、
・仕事・学校などで日曜しか受診できない
・当日の急な症状
などでお困りの方はぜひご利用ください。
また東京科学大学病院での治療を検討している方なども、窓口としての相談も可能です。
従来通り、当日のCT、MRI検査は可能となっております。
ぜひお気軽に受診してください。
2025年6月の診療日および診療時間
6/8(日) 9:00〜12:45
6/22(日) 9:00〜12:45
7/13(日) 9:00〜12:45
7/27(日) 9:00〜12:45
8月以降も同様のスケジュール(第2・4日曜診療)
※検査希望の方の最終受付は12:30
第2日曜担当医医師
若林光(わかばやしひかる)
・筑波大学医学部卒業
・東京科学大学病院・血管内治療科所属
・脳神経外科専門医
・脳血管内治療学会専門医
・脳卒中学会専門医
第4日曜担当医師
佐川博貴(さがわひろたか)
・東京医科歯科大学医学部卒業
・東京科学大学病院・血管内治療科所属
・内科学会専門医
・神経内科専門医
・脳血管内治療学会専門医
・脳卒中学会専門医
-
- 2025.05.30
- お知らせ
金曜の当日MRIにつきまして
毎週金曜日は、脳神経外科と整形外科の2診体制となっており、通常より混雑いたします。
なるべく当日の検査を心がけておりますが、MRIに関しては、患者さんの数によっては、大変お待たせしてしまうか、別の日でのご案内になってしまう可能性があります。
CTは、基本的には、それほどお待たせさせることなく、撮影可能です。
当日MRIをご希望で、症状に余裕がある方は、他の曜日での予約をおすすめいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
-
- 2025.03.03
- お知らせ
水曜は女性医師の診療です
毎週水曜日は、東京科学大附属病院所属の藤井照子医師の診察となります。
大変丁寧かつ優しい診察をしていただける先生です。
それでいて、脳血管内治療のエキスパートです。
女性医師をご希望の方は、水曜日にご来院ください。
(予約も可能です)
藤井照子(ふじいしょうこ)
・東京科学大学(旧東京医科歯科大学)卒業
・脳神経外科学会専門医
・脳血管内治療学会指導医
・脳卒中学会指導医
-
- 2024.12.03
- お知らせ
マイナ保険証の利用について
12月2日より紙の保険証が新たに発行されなくなりました。
今後の受診は、マイナ保険証を利用していただきますようご協力の程よろしくお願い致します。
なお、お手元にある健康保険証は、来年2025年12月1日まで使用できます。
※後期高齢者医療保険の方は2025年7月31日までとなります。
その他詳細につきましては、下記厚生労働省のホームページ
または院内の掲示板でご確認をお願いします。
マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省
-
- 2024.05.31
- お知らせ
当日検査の最終受付時間について
MRI、CTなどの当日検査の最終受付は、午前は12:00、午後は17:30 (土曜は16:30)、夜診は20:00までとさせていただきます。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
-
- 2024.08.06
- お知らせ
整形外科診療
当院では、脳神経外科だけでなく経験豊富な整形外科専門医による一般整形外科診療も行なっております。
毎週金曜:終日
従来からの脊椎(せぼね)の治療のほか、肩・膝・肘・股関節・手足の痛み、手足のケガ、骨粗鬆症などにも対応可能です。
予約も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
担当医師
金曜担当:藤井正道(ふじいまさみち)
・日本整形外科学会専門医
・日整会認定運動器リハビリテーション医
・日整会認定スポーツ医
・日整会認定リウマチ医
-
- 2024.01.18
- お知らせ
院内無料Wi-Fiあります
待ち時間でスマホやタブレットを心置きなく使用できるよう、院内Wi-Fiをご用意しております。
パスワードは、受付時にお渡しします。
待合室の壁にも貼っています。
ご自由にお使いください。
接続の仕方がわからない場合は、遠慮なくスタッフにお声がけください。
-
- 2024.04.09
- お知らせ
オンライン診療可能です
再診患者様限定ですが、遠方にお住まいの方や、お仕事・身体が不自由などのご都合で、定期的な通院が難しい方を対象に、オンライン診療を開始いたしました。
今後、状況次第では、初診患者様のオンライン診療も検討いたします。
詳細は、こちらから
https://suginami-nouge.com/online/
-
- 2024.03.29
- お知らせ
第2・4木曜午後の診療は慶應大学からの派遣医師となります
第2・4木曜午後は、慶應大学脳神経外科医局からの派遣医師の診療となります。
従来通り、MRI、CTは当日検査可能ですので、ご不安があればお気軽に受診してください。
また慶応大学病院への受診希望あれば、最初の窓口として適切なご案内ができますので、その際にもお気軽にご相談ください。
何卒よろしくお願いします。
第2・第4木曜 診療時間
午前 9:00~12:15 院長
午後 14:00~17:45 慶應大学医師
夜診 19:00~20:15 院長
-
- 2023.07.19
- お知らせ
検査の待ち時間に外出可能です
当院では、即日にMRIやCT検査を行うように心がけております。
CT検査は、1人当たり数十秒〜数分で終了しますので、数人待っていても待ち時間がそれほど長時間になることはありません。
が、MRI検査の場合ですと患者様が同時刻に重なってしまうと待ち時間がそれなりになってしまいます。
MRIは、CTよりも詳細に調べることができるかわりに、検査時間が短くても10分、長い場合ですと30分程度かかります。
検査前の問診、事前着替えなどを含めると、1人あたり平均30分前後のお時間をどうしても要してしまいます。
検査希望の方が複数重なった場合、診察順にお取りしますが、3番目の方は1時間弱、4番目の方は1時間以上の待ち時間になってしまう可能性があります。
もちろん院内でお待ちいただければ順番にお呼びしますが、待ち時間中に外出をすることも可能となっております。
その場合は、検査開始の30分前〜10分前くらいに携帯電話でお呼びしますので、外出の範囲によって、何分前コール希望か事前にお伝えください。
待ち時間中の外出希望の方は、気兼ねなく窓口にお声をおかけください。
-
- 2023.03.02
- お知らせ
月曜と木曜は、夜間診療(19:00〜20:15)あり
月曜と木曜は、通常の診療に加え、19:00〜20:15までの夜間診療を行なっております。
ぜひご利用ください。
-
- 2023.03.16
- お知らせ
最新の近赤外線治療器(スーパーライザー)導入しました
この度、スーパーライザーという、近赤外線治療器を導入いたしました。
スーパーライザーは、体の深いところまで届く近赤外線で、神経に直接作用して、ストレスなどで緊張している神経を平常な状態に戻すことにより、多くの病気に対して治療効果を発揮します。
適応症は非常に広く、以下の疾患に対して有効とされています。
頭痛、頚部痛、腰痛、手足のしびれ、肩こり、めまい、耳鳴り、関節痛、帯状疱疹痛、手足の血行障害、自律神経失調症、更年期障害、不眠、冷え性、便秘、皮膚潰瘍
当院では、診察料金以外はいただいておりませんので、ぜひご利用ください。
ご希望の方はぜひ院長もしくはスタッフまでお申し出ください。 -
- 2023.03.16
- お知らせ
現在の片頭痛治療が満足していない方へ
従来の片頭痛薬では、片頭痛が抑えられない方に、非常に有効な注射薬(エムガルディ・アイモビーグ・アジョビ)があります。
片頭痛治療をしていても日常生活に支障を出ているような方はぜひお申し出ください。

お知らせ